大阪府八尾市でめまいで困っているあなたへ

【創業50年!大阪府八尾市で一番古い鍼灸整骨院】
大阪で一番“筋肉をほぐす整体”が改善を早める
八尾市で選ばれる理由はここにあります。


- 首や肩こりが酷くて、吐き気とめまいがしてきた
- 朝起きようとしたら、ふわふわして気分が悪い
- 忙しくて寝不足が続いたあと、突然めまいが
- 慢性的なきつい肩こりから耳鳴りとめまいが起こった
- ストレスと過労から、突然、朝めまいがして動けず1日中寝ていた
もしあなたが上記のどれか1つでも当てはまることがあるなら、このページはあなたのお役に立つことでしょう。
めまいとは?
めまいは大きく分けて3つの種類があります。
①回転性のめまい
天井がぐるぐる回るような感覚のめまいで、吐き気や嘔吐などの症状を伴い、片側の内耳や前庭神経の病気が原因の場合が多い。脳幹や小脳などの中枢神経の病気の症状の一つとして見られることがあります。
②動揺性のめまい
ふわふわと宙に浮いているような感覚があり、前庭神経の障害が両側起こった場合や片側のみの障害でも比較的軽い場合、または回転性のめまいの回復期にも起こります。
そしてVDT症候群と言われている長時間のコンピューター作業によって眼精疲労、肩こり、頭痛が起こる場合でもめまいも起こる場合があります。
ホルモンバランスの乱れで更年期障害の症状の一つとして起こる場合もあります。
③立ちくらみを伴うめまい
目の前が急に暗くなる、気が遠くなるということを伴うめまいのことで、失神したり意識を失うこともあります。不整脈、低血圧などが原因で起こる場合が多いようです。
上記のめまいの中でも、めまいと同時に難聴や耳鳴りを伴うメニエール病・突然の難聴を伴う突発性難聴・頭痛や吐き気や嘔吐、ろれつが回らないなどの症状がある場合(脳梗塞の疑い)はただちに専門の医療機関を受診することをお勧めします。
めまいの原因
当院の施術方法は?
【ご注意】
掲載されている内容は、施術後の結果を保証するものではありません。
整体による痛みの緩和には、個人差があります。
・みくに式整体法(ほぐしとマッサージ)
みくに式整体法は、2ステップで痛みを改善させる整体法です。
ステップ1:筋肉・靭帯・関節をほぐす
ステップ2:歪んだ部位を整える矯正
ステップ1で強張って硬くなっている筋肉をマッサージでほぐしていきます。
当院では痛みで我慢しないといけないようなマッサージはお勧めしません。それは施術を受ける方が緊張して力が入ってしまい自然治癒力、すなわち自分で治ろうとする力の邪魔してしまうからです。
当院のマッサージは普通の整骨院でしているマッサージとは違い、きつくて痛いマッサージではなく、ソフトで眠ってしまいそうな気持ち良い医療マッサージです。
首と肩の筋肉(頭板状筋・胸鎖乳突筋・頭半棘筋・頚板状筋・僧帽筋・肩甲挙筋・広背筋)など強張っている箇所を中心にマッサージをして痛みを取っていきます。
さらにステップ2で、骨盤と背骨をソフトな力で揺らすことによって骨盤の歪みを矯正していきます。そしてその上の背骨の歪みも順番に矯正していきます。首や肩、背中の筋肉が硬くなっている場合が多いので背骨の中でも胸椎と頚椎(首の骨)の歪みがきつく出ています。特に胸椎と頚椎(首の骨)の歪みを中心に矯正していきます。
ソフトに揺らしますので心地いいと良く言われます
この施術の目的と、なぜ良くなっていくのか?
骨盤及び背骨、特に首の骨である頸椎の歪みを矯正していくことによって、骨格が正しい本来の位置に戻るため、筋肉の凝り疲労が取れていきます。そして自律神経の乱れも整っていきます。すると心身ともにリラックスできてめまいも解消していきます。
背骨の中を通っている脳脊髄液の流れがスムーズになり、神経や血管の流れも正常なものになっていくのです。そして回数を重ねる毎に自然治癒力が強くなる故に、凝りや痛み、疲れがどれほどあったとしても、夜寝て朝起きると痛みや疲れが取れて楽になっているという身体に改善されていくのです。


私が責任を持って施術し、快適な生活へと導きます
院長名 | 籔内 正顕(やぶうち まさあき) |
---|---|
経 歴 | 藤井寺市の整形外科勤務 2年 長生堂や他の整骨院勤務 10年 みくに鍼灸整骨院開院 15年 |
国家資格 | 柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師 |
はじめまして、私は院長の籔内 正顕(やぶうち まさあき)です。
私が幼稚園の頃から創業50年!八尾で一番古い整骨院の院長であった父の白衣姿に憧れ、高校を卒業すると国家資格を取得するため5年間専門学校へ通い、医学の基礎を徹底的に学び、その後独立しました。
修行のために製薬会社の営業もやった経験があり、今の痛みを取り敢えず抑える薬の効果も理解していますが、薬を飲んでも根本的には改善できないことも理解しています。
そして、これまでモータースポーツのバイク(スズキGSX250E・ホンダCBX400F)や登山(生駒山642m)を経験してきました。
長年筋肉トレーニングを自ら実践する(体脂肪9%)中で筋肉の特性を学んできました。
そしていろいろな怪我や故障に苦しみ、様々な治療院の施術を受けて試してきました。
過去の色々な経験を生かして、自分の治る力「自然治癒力」を高める、根本的に改善させる取り組みを行って地域の皆さんのお役に立てるように日々励んでおります。
柔道整復師
はり師
きゅう師
あん摩マッサージ指圧師
当院ではあなたと同じように悩んでいた方から、以下のような感想をいただいています
自律神経の乱れと思い、インターネットで検索して来院して・・・!




【ご注意】
掲載されている内容は、施術後の結果を保証するものではありません。
整体による痛みの緩和には、個人差があります。