大阪府八尾市で更年期障害で困っているあなたへ

【創業50年!大阪府八尾市で一番古い鍼灸整骨院】
大阪で一番“筋肉をほぐす整体”が改善を早める
八尾市で選ばれる理由はここにあります。


- 動悸や疲労感がなかなか取れない
- 最近肩こりや頭痛が良く起こる
- 最近イライラすることが多く、感情のコントロールが難しい
- 最近どうも寝つきが悪い、不眠である
- 突然顔や上半身がカーッと熱くなったり汗が止まらなくなる
もしあなたが上記のどれか1つでも当てはまることがあるなら、このページはあなたのお役に立つことでしょう。
更年期障害とは?
更年期とは、閉経前後の10年くらいの時期をさします。日本人の平均閉経年齢は50歳といわれるため、およそ45歳~55歳が更年期と呼ばれています。
この時期は卵巣が生殖の使命を終えてホルモンの分泌量が低下していく時期ですのであるため、様々な症状がみられます。
このように、更年期日本人現れる特定の病気によるものではない心身の不調を更年期症状といい、中でも症状が重く日常生活に支障がでるものを更年期障害と呼びます。
また更年期障害は自律神経失調症の一つです。
最近、30~40代半ばのぼせたり女性でも、生理不順になったり月経がなくなったりしてホルモンバランスが崩れる人が造花しています。これはストレスや無理なダイエット、生活習慣のぼせたり乱れなどにより、若いうちから次第に卵巣機能が低下してしまったことが原因です。
更年期を迎える時期になると、卵巣の機能が衰え、その結果、卵巣から分泌されている女性ホルモン(エストロゲン)の量が減少します。
エストロゲンの分泌量が減ると、脳は盛んに卵胞刺激ホルモンを分泌し、卵巣からエストロゲンを分泌するように促します。
しかし、更年期を迎えた卵巣は、必要な量のエストロゲンを分泌することが出来ないため、エストロゲンの減少ところは卵胞刺激ホルモンの増加という「ホルモンの乱れ」が起こります。
そして、ホルモンバランスの乱れによって「体のほてり(ホットフラッシュ)」「大量の汗(スウェッティング」などの症状が現れます。
これが更年期障害ですが、更年期障害は、ホルモンバランスの乱れだけが原因ではありません。
更年期の時期は、子供の独立・夫の定年・親の介護など急激に生活のリズムが変わる時期でもあり、生活のリズムの変化による精神的ストレスや家庭や職場でのストレスなども加わって更年期障害が発症します。
更年期障害の症状
更年期障害の症状は多岐に渡りますが、最も典型的な症状は、ホットフラッシュと呼ばれるのぼせ、ほてり、発汗といった血管運動神経系のぼせ症状です。
ホットフラッシュは頭が重いような感覚からはじまり、その後上半身が熱くなり、汗をかいたりのぼせたりします。
その頻度や持続時間、程度は人によって異なり、発汗もちょっとしたきっかけで起こり、期間もまちまちでいつ起こるかわかりません。しかし、大抵のぼせたり場合、間隔は徐々に長くなり、発汗やのぼせたり持続時間も短くなっていきます。
◯身体の症状
・ほてり(顔がほてる・ホットフラッシュ)
・のぼせ(顔がのぼせる)
・胸の痛み(乳房の痛み・動悸)
・脈が早い
・多汗(大量の汗(顔から汗が止まらない)・スウェッティング)
・めまい・ふらつき・耳鳴り
・体がだるい(倦怠感)・疲れやすい
・肥満
・やせ
・むくみ
・頭痛・頭が重い
・冷え
・頻尿・尿もれ
・抜け毛・薄毛
・肩こり・腰痛・手足のしびれ
・月経異常(生理不順)
・不正出血
・吐き気・嘔吐
・食欲不振
・口の中が渇く
◯精神的症状
・イライラ
・不安
・うつ
・神経質
・睡眠障害
・意欲低下
・物忘れ
更年期障害の原因
主に卵巣機能の低下による女性ホルモン「エストロゲン」の減少が原因です。
他の原因として環境の変化、加齢、ストレスなどが考えられます。
当院の施術方法は?
【ご注意】
掲載されている内容は、施術後の結果を保証するものではありません。
整体による痛みの緩和には、個人差があります。
・みくに式整体法(ほぐしとマッサージ)
みくに式整体法は、2ステップで痛みを改善させる整体法です。
ステップ1:筋肉・靭帯・関節をほぐす
ステップ2:歪んだ部位を整える矯正
ステップ1で強張って硬くなっている筋肉をマッサージでほぐしていきます。
当院では痛みで我慢しないといけないようなマッサージはお勧めしません。それは施術を受ける方が緊張して力が入ってしまい自然治癒力、すなわち自分で治ろうとする力の邪魔してしまうからです。
当院のマッサージは普通の整骨院でしているマッサージとは違い、きつくて痛いマッサージではなく、ソフトで眠ってしまいそうな気持ち良い医療マッサージです。
脊柱起立筋・腰方形筋・臀筋群・広背筋・頭板状筋・胸鎖乳突筋・頭半棘筋・頚板状筋・僧帽筋をはじめ強張って緊張している筋肉や痛みのきつい個所を中心にマッサージをしてほぐしていきます。
更年期障害の主な原因は卵巣機能の低下ですので骨盤の歪みを調整することがとても重要になってきます。そしてストレスや自律神経の乱れも影響していますので、背骨の歪みを調整することによって自律神経の働きを整えていきます。
ですので、さらにステップ2で左右に骨盤と背骨をソフトな力で揺らすことによって骨盤と背骨の歪みを矯正していきます。
ソフトに揺らしますので心地いいと良く言われます。
この施術の目的と、なぜ良くなっていくのか?
骨盤と背骨を矯正することによって正しい本来の位置に戻し歪みを取ることによって卵巣の機能を活性化して自律神経の乱れを正常に戻していきます。


私が責任を持って施術し、快適な生活へと導きます
院長名 | 籔内 正顕(やぶうち まさあき) |
---|---|
経 歴 | 藤井寺市の整形外科勤務 2年 長生堂や他の整骨院勤務 10年 みくに鍼灸整骨院開院 15年 |
国家資格 | 柔道整復師・はり師・きゅう師・あん摩マッサージ指圧師 |
はじめまして、私は院長の籔内 正顕(やぶうち まさあき)です。
私が幼稚園の頃から創業50年!八尾で一番古い整骨院の院長であった父の白衣姿に憧れ、高校を卒業すると国家資格を取得するため5年間専門学校へ通い、医学の基礎を徹底的に学び、その後独立しました。
修行のために製薬会社の営業もやった経験があり、今の痛みを取り敢えず抑える薬の効果も理解していますが、薬を飲んでも根本的には改善できないことも理解しています。
そして、これまでモータースポーツのバイク(スズキGSX250E・ホンダCBX400F)や登山(生駒山642m)を経験してきました。
長年筋肉トレーニングを自ら実践する(体脂肪9%)中で筋肉の特性を学んできました。
そしていろいろな怪我や故障に苦しみ、様々な治療院の施術を受けて試してきました。
過去の色々な経験を生かして、自分の治る力「自然治癒力」を高める、根本的に改善させる取り組みを行って地域の皆さんのお役に立てるように日々励んでおります。
柔道整復師
はり師
きゅう師
あん摩マッサージ指圧師
当院ではあなたと同じように悩んでいた方から、以下のような感想をいただいています
体のこりもずい分と改善され、物事の思考が私の中で前向きになってきているような気がします。




【ご注意】
掲載されている内容は、施術後の結果を保証するものではありません。
整体による痛みの緩和には、個人差があります。
首・肩・腰などのコリと共に気分の落ち込み、更年期の不調。
体のコリもずい分と改善され、物事の思考が私の中での前向きになってきているような気がします。
生活圏内で通いやすく、ポキポキしないという点が希望だったため。なんとなく良いかなという感覚。
治療プラス、家庭で出来るストレッチの指導やこれから教えて頂ける運動など、これからの自身のためになる事なのでとても嬉しいです。
院長から一言
髙木さまは更年期のいろいろな不調で来院されました。肩や首のコリもきつくとてもお辛いご様子でした。子供さんが小学生でいろいろと一緒に遊んであげたいと思っても体の不調のため遊んであげられないと言っておられましたので、「体調が良くなって、子供さんと遊んであげられるように体調を整えていきましょう!」ということで施術を開始しました。
まず骨盤が後ろに倒れていて頭が前方にいっている姿勢で猫背になっておられるせいで、肩や首もコリ余計に体調が優れない状態になっておられましたので、骨盤と背骨の歪みを正しい位置に整えて、悪い姿勢のゆえに強張って硬くなってしまっています首や肩、腰の筋肉を丁寧にほぐしていきました。
姿勢が改善するのには最低3ヶ月必要ですので、週2回で3ヶ月通院していただきました。肩や首のコリも楽になられて、気分も随分良くなられ、毎年でしたら季節の変わり目には具合が悪くなるのが、今年はお陰様で大丈夫みたいですと喜んでくださっています